国際鉄道模型コンベンション 鉄かじりレポ
バニーの日に行ってきた、第17回国際鉄道模型コンベンションの
模様を、鉄かじってるだけの詳しくない人間がささっと
レポしてみます。
ええ、あらゆる方面にそんな感じです自分(笑)



いきなり飯テロコンボ!!(^^;
餃子の満州で行く前の腹ごなしですよ。
昼間っから酒なんて飲むなってね。
最後のレバニラ炒めラーメンまじ超絶おすすめっす。
でも、八月限定ラーメンなので後食える日もわずか。
これを見て気になった方は、餃子の満州へ急いでください^^

空が青かった。都会の空もしっかり青いです。

三日間もやるなんてなかなかですよね。
ワンフェスもせめて2日間やってほしい。
そうすれば購買と撮影とわけられるのに。
あの入場料撮るならそのくらいしてもいいはずだ。
鉄コベは1200円と良心的です。
缶バッチ付き。

門デフ写真でお出迎え~かっえけぇ。
この車両Zで持ってますね♪

まずはロクハンさんから。
自分はZ戦士なのでロクハンさんなしでは語れません。
いや成り立たないし、ロクハンが撤退したら辞めるしか
ありません。

メインレイアウト

エヴァ新幹線と在来線が交差してはしります。
とてもかっこいいレイアウトでした。

ほしいけどねぇ。
フル編成で買ったらMDDと同じくらいですよ。
ええ、4万くらいです(^^;
いや小さいし数でないだろうから高くなるのは必然
なのでしょうがちょっとドールメインでやってる俺には
敷居が高い。

里山とキハ・・・渋すぎる。

トランクレイアウト
も少し撮りましたがいろいろ載せたいのではしょります。
ここから先は周った順でてきとーです。
いつものてきとーです^^

Zより小さいTゲージ。
ここまでくるともうリアルさを追い求めることが困難
になるのでちょっと魅力は感じないかなぁ。
でも小さいもの作るって本当に大変なことだと思います。













小さめなレイアウトを羅列してみましたが、この枯山水の
庭石が走るという遊び心満載のレイアウトをツイッターで
紹介したら、RTが止まらなくなって5000超えました。
ええ、いまでもまだ少しずつ増えていってますがそろそろ
終わるでしょう。更新時現在でRT5022 ファボ4634でした。
俺ごときのツイートでここまでいくことはもう二度とないと
思われるので記念に固定ツイートしてあります^^
いやーなんにしてもこういう箱庭的レイアウトはほんと魅力
ありますね~。

小休止のおぎのやの釜めし。
このように数点ですが駅弁屋展開されてるのでそれを
食べる楽しみもあります。
ただし夕方前には売り切れるので駅弁目当ての方は早めに
購入されることをおすすめします。


プラレールもいろんな趣向で攻めてくるのであきられる
ことのないコンテンツですよね~。
モノレールのやつほしいなぁ。

超リアル
このレベルの模型が我が家にあったら自慢
できるでしょうな。

HOゲージの車庫大迫力。




東京運転クラブでしたっけか?ここのHOジオラマ
はほんとうに壮大かつ繊細ですごいですよね。
あの機関庫のターンテーブル操作したい。

団地がリアル。

ビールレイアウト(・・?



けいおんラッピング車いいですね~
か、完成品15万ですと!!
HOだとやはりそのくらいしてしまうのですかねぇ。
そしてそして





木こり鉄道さんのスーパーレイアウト。
ええ、もっとちゃんと撮ればよかったと
後悔しています。
自分が見た中では、こちらが一番精巧で
すごかった気がします。
もう勝手にリスペクトしちゃいますよ。
一応HPあるみたいなので、名前にリンクはってみました。
次回はもっとまじめに観察してできればお話しして
みたいと思っております。
もうねとにかく芸が細かくて見てて涙でるレベルでした。
そんなところで、まったりとでかけていったので終了時間
が近づいたところで撤収。

帰路はゆりかもめの最後部に乗って、ビックサイトに
敬礼でありました(笑)
いやージオラマ出展されてるみなさんほんとレベル
高くていつまでも見てられますよ。
次回はもっと早く会場に行こうと思います。
ブログ拍手ありがとうございました~
模様を、鉄かじってるだけの詳しくない人間がささっと
レポしてみます。
ええ、あらゆる方面にそんな感じです自分(笑)



いきなり飯テロコンボ!!(^^;
餃子の満州で行く前の腹ごなしですよ。
昼間っから酒なんて飲むなってね。
最後のレバニラ炒めラーメンまじ超絶おすすめっす。
でも、八月限定ラーメンなので後食える日もわずか。
これを見て気になった方は、餃子の満州へ急いでください^^

空が青かった。都会の空もしっかり青いです。

三日間もやるなんてなかなかですよね。
ワンフェスもせめて2日間やってほしい。
そうすれば購買と撮影とわけられるのに。
あの入場料撮るならそのくらいしてもいいはずだ。
鉄コベは1200円と良心的です。
缶バッチ付き。

門デフ写真でお出迎え~かっえけぇ。
この車両Zで持ってますね♪

まずはロクハンさんから。
自分はZ戦士なのでロクハンさんなしでは語れません。
いや成り立たないし、ロクハンが撤退したら辞めるしか
ありません。

メインレイアウト

エヴァ新幹線と在来線が交差してはしります。
とてもかっこいいレイアウトでした。

ほしいけどねぇ。
フル編成で買ったらMDDと同じくらいですよ。
ええ、4万くらいです(^^;
いや小さいし数でないだろうから高くなるのは必然
なのでしょうがちょっとドールメインでやってる俺には
敷居が高い。

里山とキハ・・・渋すぎる。

トランクレイアウト
も少し撮りましたがいろいろ載せたいのではしょります。
ここから先は周った順でてきとーです。
いつものてきとーです^^

Zより小さいTゲージ。
ここまでくるともうリアルさを追い求めることが困難
になるのでちょっと魅力は感じないかなぁ。
でも小さいもの作るって本当に大変なことだと思います。













小さめなレイアウトを羅列してみましたが、この枯山水の
庭石が走るという遊び心満載のレイアウトをツイッターで
紹介したら、RTが止まらなくなって5000超えました。
ええ、いまでもまだ少しずつ増えていってますがそろそろ
終わるでしょう。更新時現在でRT5022 ファボ4634でした。
俺ごときのツイートでここまでいくことはもう二度とないと
思われるので記念に固定ツイートしてあります^^
いやーなんにしてもこういう箱庭的レイアウトはほんと魅力
ありますね~。

小休止のおぎのやの釜めし。
このように数点ですが駅弁屋展開されてるのでそれを
食べる楽しみもあります。
ただし夕方前には売り切れるので駅弁目当ての方は早めに
購入されることをおすすめします。


プラレールもいろんな趣向で攻めてくるのであきられる
ことのないコンテンツですよね~。
モノレールのやつほしいなぁ。

超リアル
このレベルの模型が我が家にあったら自慢
できるでしょうな。

HOゲージの車庫大迫力。




東京運転クラブでしたっけか?ここのHOジオラマ
はほんとうに壮大かつ繊細ですごいですよね。
あの機関庫のターンテーブル操作したい。

団地がリアル。

ビールレイアウト(・・?



けいおんラッピング車いいですね~
か、完成品15万ですと!!
HOだとやはりそのくらいしてしまうのですかねぇ。
そしてそして





木こり鉄道さんのスーパーレイアウト。
ええ、もっとちゃんと撮ればよかったと
後悔しています。
自分が見た中では、こちらが一番精巧で
すごかった気がします。
もう勝手にリスペクトしちゃいますよ。
一応HPあるみたいなので、名前にリンクはってみました。
次回はもっとまじめに観察してできればお話しして
みたいと思っております。
もうねとにかく芸が細かくて見てて涙でるレベルでした。
そんなところで、まったりとでかけていったので終了時間
が近づいたところで撤収。

帰路はゆりかもめの最後部に乗って、ビックサイトに
敬礼でありました(笑)
いやージオラマ出展されてるみなさんほんとレベル
高くていつまでも見てられますよ。
次回はもっと早く会場に行こうと思います。
ブログ拍手ありがとうございました~
スポンサーサイト